みなさん、冷凍コロッケを調理する時、どうしていますか?
「揚げるとカロリーが気になるし、後片付けが面倒…」
「少ない油で揚げ焼きにしてもあんまり楽にならない…」
「レンジだとベチャっとして美味しくない…」
そんなお悩みを解決するのが、デロンギのコンベクションオーブンです!
実は、オーブンで冷凍コロッケを焼くことで、カロリーを抑えつつ、驚くほどカリカリに仕上がるんです。しかも、焼いている間にキッチン中が食欲をそそるいい匂いに包まれます。
今回は、我が家でも大活躍中のデロンギのコンベクションオーブンを使った冷凍コロッケの焼き方と、その魅力をたっぷりご紹介します!
<広告>

1. 揚げない冷凍コロッケ:オーブン焼きの魅力
1-1. カロリーオフで罪悪感ゼロ!
冷凍コロッケを油で揚げると、どうしても余計な油を吸ってしまい、カロリーが気になりますよね。でも、デロンギのオーブンを使えば、油を使わずに調理できるので、カロリーオフが簡単に叶います。
しかも、デロンギのオーブンには付属のオイルラックが付いているので、焼いている間に余分な油が下に落ちるのが目で見て分かるんです。これにより、さらに油分カットが可能。
揚げ物なのにヘルシーという、まさに理想の調理法ですね!
<広告> 付属のオイルラックとはこういうものです↓

油が落ちている様子↓


1-2. そもそも冷凍コロッケを焼くときに油は必要?
「オーブンで焼くなら油を足さないとダメ?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、実は冷凍コロッケの衣にはすでに十分な油分が含まれているんです。これは製造過程でコロッケが一度軽く揚げられているためで、その油が焼くときに自然に溶け出します。
つまり、追加の油は不要!オーブンに入れて焼くだけで、衣に含まれた油分がコロッケ全体に行き渡り、外はサクサク、中はふんわりと仕上がるのです。逆に、油を足しすぎるとベタっとしてしまうこともあるので注意しましょう。
1-3. カリカリ食感で満足度アップ!
「揚げないとサクサクしないんじゃ?」と思うかもしれませんが、実はオーブン焼きの方がカリカリに仕上がることも!
デロンギのコンベクションオーブンは熱風を循環させるコンベクション機能がついているので、コロッケ全体がムラなく均一に焼き上がります。外はサクサク、中はホクホクの完璧な仕上がり。
一度この食感を味わうと、「もう油で揚げる必要ないかも!」と思うこと間違いなしです。
1-4. キッチンがいい匂いに!
揚げ物をすると、キッチン中に油の匂いが充満してしまいますよね。でもオーブンで焼くと、食欲をそそる香ばしい匂いが広がるだけ。
我が家では焼いている最中に家族みんながキッチンに集まってきます(笑)。
2. デロンギのコンベクションオーブンを使った冷凍コロッケの焼き方
それでは、実際にデロンギのコンベクションオーブンを使った冷凍コロッケの焼き方をご紹介します。
2-1. 準備するもの
- 冷凍コロッケ(市販のものでOK)
- デロンギのコンベクションオーブン
→ 楽天でチェック - 付属のオイルラック
2-2. 手順
- オーブンを予熱:180℃に設定し、5分ほど予熱します。
- オイルラックにコロッケを並べる:冷凍のまま、間隔をあけて並べます。これで熱風がしっかり当たって、ムラなく焼けます。
- オーブンに投入:180℃で15~20分焼きます。途中で一度ひっくり返すと、さらに均一にカリカリに!
- 焼き上がりを確認:表面がキツネ色にカリっとしてきたら完成です。
2-3. ポイント
- 焼き加減を確認しながら、好みのカリカリ具合に調整しましょう。
- 焼いている間、オイルラックの下に落ちる油を見ると、「これだけ油がカットされたんだ!」と実感できますよ。
3. 我が家がデロンギオーブンを愛用する理由
実は我が家では、このデロンギのコンベクションオーブンが3代目!それだけこのオーブンの良さにハマっています。
4. まとめ:冷凍コロッケは揚げないでOK!デロンギオーブンで新しい美味しさを発見
冷凍コロッケを揚げずにオーブンで焼くという選択肢、意外と知られていないかもしれません。でも、一度デロンギのコンベクションオーブンを使えば、そのカリカリ感とヘルシーさに驚くはず。
- カロリーを気にせずに楽しめる
- カリカリ食感がたまらない
- キッチンがいい匂いに包まれる
これだけのメリットがあるので、ぜひ一度試してみてください。揚げない冷凍コロッケの新常識、あなたもきっとハマるはずです!
<関連記事>
<広告>